休眠会社とは?
「休眠」という言葉通り、今現在は営業していない会社のことです。
色々な会社が世の中にはありますが、どの会社も運営がうまくいくとは限りません。業績不振になり営業停止もせずにそのまま放置されてしまった会社、夜逃げ同然の状態で逃げ出し、そのままになっている会社などもあります。
そうなると営業は全くされないので、そのような状態の会社を休眠会社と呼ぶのです。
会社を設立する人は一から自分で立ち上げる人が大半ですが、中には休眠会社を購入する人もいます。確かに昔は休眠会社を購入するメリットはあったようですが、今は状況が変わってきています。
休眠会社を購入するメリット
会社を設立するには資金が必要です。以前は有限会社なら300万円、株式会社なら1,000万円という金額が必要だったので設立時にこの金額を用意できないというケースもあります。
ですが休眠会社を購入して事業を始めれば「設立」ではないので、その資本金は必要ありません。こういった理由から大きなメリットがありましたが、現在では法が改定され設立の際に300万円、1,000万円という資本金が必要なくなったのです。
それともう1つ、休眠会社を購入するメリットとして「繰越欠損金によって税金を減らす」ということがあります。しかしこれも法改正がされたので現在では活用できなくなっています。
つまり以前は会社の設立、税金対策として休眠会社を買うと金銭的なメリットがありました。ですが現在は法が変わり、大きなメリットもなくなってしまったのです。
休眠会社を購入するならしっかり選ぶこと
休眠会社を購入すると会社の年数を引き継ぐことができるというのも休眠会社を購入するメリットかもしれません。ですがそれは詐欺まがいでもあるのでメリット以上にデメリットでもあります。
そして事業立ち上げには時間がかかる場合もあり、休眠会社を購入すればそういった手間も省けます。そうなると確かにメリットにも感じますが、購入後に債務や保証人などの負債を発見することもあるので注意が必要です。
確かに少なからずメリットはあるのですが、今は法改定されて大きなメリットはない上にデメリットがあるということも覚えておきましょう。
理由があって休眠会社を購入する場合は、しっかり選び、信用のおける人から購入しておいた方が安心です。
購入する際にはしっかり会社の価値を考えて検討しましょう。あまりに安いと何かしら後で問題がおきてくることが多いですし、表面上はキレイでも簿外に負債があることも充分にありえます。